カートを見る

「ねパス」コムへようこそ‼
あなたは長時間のパソコン・スマホで体を壊していませんか…

ne-pasu.com

「ねパス」とは、机での悪い姿勢でパソコン・スマホをやり続け、ついに椎間板ヘルニアになってしまった人が、パソコン・スマホを仰向けで利用するということを考案し、名付けたものです。
座りっぱなしの仕事の方
長時間クルマを運転する仕事の方
腰に負担をかける仕事の方
立ち仕事の方
腰痛やヘルニア・狭窄症・ストレイトネックなどの方
その予備軍の方・・・・

そして毎日家に帰って、長時間パソコンやスマホをやっている方・・・
・・・座ってやっているから大丈夫なんて思っていませんか。

ここでクイズです

次のそれぞれの姿勢で、体へかかる負
担の数字はいくつでしょう?6つの画像
と6つの数字を組み合わせてください

25 75 100 140 150 185

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これは整形外科のサイトを訪問すると、よく見かけるデータですので、ご存知の方も多いと思います。

答えです

        仰向けに寝た姿勢…25

        横向きに寝た姿勢…75

        まっすぐに立った姿勢…100

背筋を伸ばして椅子に座った姿勢…140

立って上体を前に傾けた姿勢…150

椅子に座り上体を前に傾けた姿勢…185

まっすぐ立った姿勢の体への負担が100です。仰向けに寝た姿勢は25、
パソコンやスマホをやる時の、椅子に座り上体を前に傾けた姿勢は185です。座ってやっているから大丈夫なんて言えないのです。座っているのは立っているより、体に負担がかかっているのです。ましてや毎日の長時間椅子に座ってやるパソコンやスマホの姿勢は赤信号なんです。

悪い姿勢でなる病気はこんなにあります

以下にできるだけ多く、分野ごとに分類してリストアップしてみました。

筋骨格系の疾患

  • ストレートネック(頚椎前弯消失)
  • 頚椎症
  • 肩こり(筋緊張性頭痛含む)
  • 五十肩(肩関節周囲炎)
  • 胸郭出口症候群
  • 背部痛(肩甲骨周囲の慢性痛など)
  • 腰痛(筋筋膜性腰痛)
  • 椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎)
  • 変形性脊椎症(頚椎・胸椎・腰椎)
  • 脊柱側弯症(特に姿勢性)
  • 仙腸関節機能障害
  • 梨状筋症候群
  • 骨粗鬆症の進行(特に運動不足による)
  • 変形性膝関節症(二次的に)

手・腕の疾患(反復動作による)

  • 腱鞘炎(ド・ケルバン病など)
  • ばね指(弾発指)
  • 手根管症候群
  • 肘部管症候群
  • テニス肘(外側上顆炎)
  • 胸郭出口症候群(再掲)

神経系・自律神経系の障害

  • 自律神経失調症
  • 眼精疲労に伴う頭痛
  • 緊張型頭痛
  • 睡眠障害(不眠、浅眠)
  • 慢性疲労症候群の一因に
  • メンタル不調(うつ、不安、集中力低下)視覚誘発性めまい(VDT症候群の一部)
  • 頚性神経筋症候群(頚部由来の自律神経症状)

視覚・眼科系

  • VDT症候群(Visual Display Terminal症候群)
  • ドライアイ(涙液減少・蒸発亢進型)
  • 調節緊張(仮性近視)
  • 眼精疲労
  • 視力低下(特に近視の進行)
  • 斜視・輻輳不全(近くを見続けることによる)

呼吸器・循環器系(姿勢と活動不足が影響)

  • 呼吸が浅くなる(胸式呼吸の制限)
  • 酸素摂取量の低下による集中力・疲労感悪化
  • 血行不良(手足の冷え、むくみ)
  • 深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)
  • 高血圧や動脈硬化のリスク増大(運動不足)

心理・精神的影響

  • うつ病
  • 不安障害
  • イライラや感情のコントロール低下
  • 孤独感・社会的孤立(引きこもりなど)
  • 注意力散漫・記憶力低下

消化器・代謝系

  • 便秘(運動不足・姿勢の影響)
  • 胃腸の働きの低下(腹圧の変化)
  • 肥満(座りすぎによる基礎代謝の低下)
  • 糖尿病のリスク上昇(インスリン感受性低下)
  • メタボリックシンドローム

総合的な症候群・障害

  • テクノストレス症候群
  • VDT症候群(視覚障害・姿勢異常・精神的ストレスの複合)
  • スマホ首(テキストネック)
  • シンデレラ症候群(特に女性の肩こり・頭痛・冷え・月経不順など)
  • 慢性疼痛症候群(長期化した筋骨格系痛)

補足

これらの疾患の多くは「生活習慣病の一種」とも言え、現代のライフスタイルと密接に関わっています。特に姿勢不良、運動不足、長時間のデジタル機器使用は、互いに悪循環を引き起こします。

姿勢が悪いと感じた時は、背筋をシャンとして姿勢を直します。でも、少し経つとまた悪い姿勢に。そしてまた背筋をシャンと…、そしてまた悪い姿勢に…、を繰り返し、やがて、悪い姿勢も気にしなくなります…。人間は意識して良い姿勢を保つのは、結構大変なようです。

なんか良い方法はないでしょうか
特にあなたの人生を変えてしまうような、
パソコン・スマホの長時間の悪い姿勢へ
の対処方法です・・・

あります!!

パソコンやスマホをやっている時の
姿勢の対策には「ねパス」があります

上の写真をご覧ください。
今までに見たことがない形で、パソコンが立っていますね。
これが「ねパス」です。
キーボード部分が立ち状態で、ディスプレイ部分が下を向いています。
このパソコンの下であなたが仰向けになり、パソコンと相対すれば、あなたは長時間パソコン・スマホと接しても体に負担をかけることが極端に少なくなるわけです。
これこそが「ねパス」です。
あなたの社会生活は、学校や会社で、車や電車で、座るという行為でさえ自分の体に負担をかけているわけです。
とても疲れて家に帰ったとたん、ゴロンと仰向けに横になって「ああ気持ちいいなぁ」と感じた経験は誰でもあることと思います。そんな状態を自分の生活空間だけででも続けられたらいいなぁと思いませんか。
家に帰ってまで、長時間のパソコン・スマホで、自分の体をいじめる必要はないのです。
さぁ、あなたもすぐに「ねパス」を作って、体と気持ちに超々優しい自分の生活空間を手に入れてください。

コラム

では、そのねパスはなぜ考案されたのでしょうか?
Nさんは、若い頃から毎日長時間机に向かって、好きなパソコンをやっていました。そして、5年、10年、20年。30年…。
Nさんは若い頃からプール通いをしていたので健康には自信がありました。しかし、ある時突然右足全体に違和感を感じて、歩くと痛みを感じるようになり、やがて、歩行困難になってしまったのです。そう、かの有名な椎間板ヘルニアです。
そして、手術…。そして、数年後に再発…それでも、Nさんはパソコンをやめられませんでした。でも椅子に座ってパソコンをやっていると、右脚は痺れ、体がおもだるくつらくなってきます。
Nさんは仰向けでパソコンをやれないかなと考え始めました。Nさんのパソコンはノート型です。
そして思いついたのが「ねパス」です。出来上がった「ねパス」を使って、仰向けになってパソコンをやってみると、驚くほど使いやすく、何よりも体への負担が極端に少なくなりました。
パソコンをスマホに替えても、片手で持っている必要もなく、悪い姿勢から解放されて、スマホを楽しんでいます。


ねパスの一例

以下に、ベース+連結部+ねパス(ねパスボード)の具体例を、スチールラックをベースとして使った一例をご紹介します。

ベースとして、市販のスチールラックを使います。
同じく連結部として、市販のカラーアングルを使います。
つぎに、当サイト販売の、ねパス(ねパスボード)を組立て、カラーアングルに固定し、パソコンやスマホを取り付けます。
これで、「スチールラック型のねパス」が出来上がりました。
このパソコンの下で仰向けになり、パソコンにタッチします。
ベース部分に重量物を置けば安定性が増して、パソコンが揺れることもありません。

ねパスにはスチールラック型ねパス

DIY型ねパスがあります

ねパスにはスチールラック型ねパスと、DIY型ねパスがあります。それぞれの特徴を以下に説明していきます。特徴をよく理解したうえで、ねパスボードの購入をご検討ください。

ひとつは上で説明したスチールラック型ねパスです。これはお客様自身にスチールラックとカラーアングルを購入していただきます。このねパスは部屋にマッチして、扱いやすいです。
もうひとつは、DIY型ねパスです。これはベースと連結棒の材料をお客様自身で用意し、制作していただきます。廉価で、すぐに出来上がります。


DIY型ねパスの説明


「DIY型ねパス」とはどんなものでしょうか・・・?
「DIY型ねパス」も、ベース+連結部+ねパス(ねパスボード/※当サイト販売品)の3つで成り立っています。

「ベース+連結部」の部分は、お客様自身がホームセンター等で材料を購入して、制作していただきます。
材料は板、角棒、連結木材、金具、木ネジ、接着剤のみです。
制作はいたって簡単で、角棒に金具を取り付け、底部を板に接着剤で接着し、木ネジで固定します。そして、そして、連結棒を角棒に木ネジで固定するだけです。(詳細はログイン頁の説明を参照)
工作時に使用する物は、きり・プラスドライバー・大型クリップのみで、どこででも制作できます。

また、ねパスボードもログイン頁の説明にある通り、いたって簡単に制作できます。

「DIY型ねパス」は材料が入手しやすく、廉価、制作が容易という点があります。

以下に「DIY型ねパス」の材料のリストを明示します。総額は(あくまでも参考ですが)、首都圏のDCM・カインズ・ダイソーで材料を購入した場合、3,200円程度でした。(2025/8月現在)

・板 ホームセンターの既製品を推奨
・角棒
・カット料
・木材(連結用)
・金具(連結用)
・木ネジ
・木ネジ
・接着剤

※詳細はねパス購入後のログイン頁にて情報提供されています。

※また、「DIY型ねパス」のねパスボードを購入後のログイン頁にて、「スチールラック型ねパス」への変更方法も情報提供されています。


スチールラック型ねパス
の説明

「スチールラック型ねパス」とはどんなものでしょうか・・・?
「スチールラック型ねパス」も、ベース+連結部+ねパス(ねパスボード/※当サイト販売品)の3つで成り立っています。

「ベース+連結部」のスチールラックとカラーアングルは、お客様自身が店舗・通販等で商品を購入して組み立てていただきます。
スチールラックは適度な大きさの物、カラーアングルは75cmか90cmのもの、それにジョイント用の金具が必要です。(詳細はログイン頁の説明を参照)
組み立て時に使用する物は、きり・プラスドライバー・大型クリップのみで、どこででも組み立てられます。

また、ねパスボードもログイン頁の説明にある通り、いたって簡単に制作できます。

「スチールラック型ねパス」は少々値が張り、購入にも手間暇を要するという点があります。しかし、見た目も美しく、部屋にマッチして、移動がしやすいでしょう

以下に「スチールラック型ねパス」の説明をします。スチールラックとカラーアングルはホームセンターや通販でお客様自身がご購入ください。

・スチールラック
・カラーアングル
・ジョイント
・ボルト
・ナット

※詳細は、ねパス購入後のログイン頁の情報をご覧ください。

※また、「スチールラック型ねパス」のねパスボードを購入後のログイン頁で、「DIY用ねパス」への変更方法も情報提供されています。

すでに腰痛やヘルニア・狭窄症・ストレイトネックなどになってしまっている方にも、知らないうちにそんな病気の予備軍になっている方にも、毎日悪い姿勢でパソコンやスマホをやっている方にも、仰向けでやれるねパスは体への負担を極端に少なくしてくれるでしょう。

ねパスはベット用や就寝用ではなく、畳やフロアで利用するので、まったく普通の生活の一部分として活躍します。
「ねパス」は両手が自由になるので、いろいろな作業が容易に行えます。

「ねパス」は片側が空間になっているので、すぐに立ち上がることができます。

ねパスはスマホやノート型のパソコンなら着脱がすぐにできます。

ねパスは場所を取らず、使用しない時はコーナーへ置いておけます。

そして何よりも、体への負担が極端に少なくなります。


ねパス(ねパスボード)のどの商品を選べばいいの?

ノートパソコンの蓋を十分にあけます。このときのディスプレイ部の蓋が、キーボード部を浮かせていないか注意してください。そして、キーボード部の厚さが床から20ミリ、25ミリ、30ミリ以内かを測ります。これで下のどの商品を注文したら良いか決めてください。あとは購入後のログイン頁の説明にそって制作すればOKです。

●ねパスボードを制作するときの必要な工具
・キリ(錐)
・プラスドライバー
・大型クリップ

●DIY型ねパス(ねパスボード)の販売

DIY型ねパス(20ミリセット)

  • ノート型パソコンのディスプレイの蓋をあけて、キーボード部の高さが21~25ミリまでのPCが対象になります。
  • ねパスの作成方法は購入者様のログイン頁にて詳細に解説しています。
  • 塗装は行っておりません。
  • 販売価格
  • 2,200円
  • (税込)

DIY型ねパス(25ミリセット)

  • ノート型パソコンのディスプレイの蓋をあけて、キーボード部の高さが21~25ミリまでのPCが対象になります。
  • ねパスの作成方法は購入者様のログイン頁にて詳細に解説しています。
  • 塗装は行っておりません。
  • 販売価格
  • 2,200円
  • (税込)

DIY型ねパス(30ミリセット)

  • ノート型パソコンのディスプレイの蓋をあけて、キーボード部の高さが26~30ミリまでのPCが対象になります。
  • ねパスの作成方法は購入者様のログイン頁にて詳細に解説しています。
  • 塗装は行っておりません。
  • 販売価格
  • 2,200円
  • (税込)

※材料の塗装はしておりません。塗装をご希望の方は、塗装方法を熟知のうえ、ご自分で行ってください。
※ねパス(ねパスボード)は、どのようなノート型パソコンにもねパスとして対応できるようになっております。


●スチールラック用ねパス(ねパスボード)の販売

スチールラック型ねパス(20ミリセット)

  • ノート型パソコンのディスプレイの蓋をあけて、キーボード部の高さが21~25ミリまでのPCが対象になります。
  • ねパスの作成方法は購入者様のログイン頁にて詳細に解説しています。
  • 塗装は行っておりません。
  • 販売価格
  • 2,200円
  • (税込)

スチールラック型ねパス(25ミリセット)

  • ノート型パソコンのディスプレイの蓋をあけて、キーボード部の高さが21~25ミリまでのPCが対象になります。
  • ねパスの作成方法は購入者様のログイン頁にて詳細に解説しています。
  • 塗装は行っておりません。
  • 販売価格
  • 2,200円
  • (税込)

スチールラック型ねパス(30ミリセット)

  • ノート型パソコンのディスプレイの蓋をあけて、キーボード部の高さが26~30ミリまでのPCが対象になります。
  • ねパスの作成方法は購入者様のログイン頁にて詳細に解説しています。
  • 塗装は行っておりません。
  • 販売価格
  • 2,200円
  • (税込)

※材料の塗装はしておりません。塗装をご希望の方は、塗装方法を熟知のうえ、ご自分で行ってください。
※ねパス(ねパスボード)は、どのようなノート型パソコンにもねパスとして対応できるようになっております。



ねパス(ねパスボード)の詳細

・ボード 

・丸棒…各種

・丸棒…t5

・瞬間接着剤

・ミニ金具 
・超低頭木ネジ
・トラスタッピング黒

・木ネジ (支柱用)

・DIY用木ネジ6個 または スチールラック用木ネジ6個・座金 6個


当サイト内容において、お気づきの点や疑問点、分からない点等がありましたら、以下のお問合せからメールにてご質問ください。

お問い合わせ

ご質問・ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。